これは便利、SmartCalenderをメモ帳にする

美崎薫さんの「SmartCalender」を使い始めました。用途はパソコン上のメモ帳として。これは便利。はじめてパソコンでアイデアをメモるのに実用的な道具を手に入れた感があります。


SmartCalenderは、モードレスであることを目標に作られた多機能なファイル管理ソフト。美崎さんからはいろいろと使えて便利だよーというメッセージを、とくに『三上のブログ』を通じて今までに何度も頂いているのですが、これまでは最近撮った写真を入れて眺めていただけなので、判断のしようがありませんでした。ところが、今まで不便を感じていた用途に活用してみて、これは本当に便利だと納得しつつあります。


これまでアイデアなどをメモにして管理するのに、エディタに書いて指定のファイルに入れておくという方法を活用したり、最近では「はてなダイアリー」が複数のアカウントを使わせてくれることを利用して、二つめの「ダイアリー」をメモ帳代わりに使ってみたりしていました。一時期は付箋ソフトを使っていた頃もありますが、何となくしっくりこない部分があり、あまり使わなくなりました。最近はともかくGmailに入れておくという方法を使っていました。


エディタでメモしてフォルダに入れておくという誰でも考えることは、保存した後でそこに何が書いてあるかが一見すると分からないことがもっとも大きな問題でした。ともかく、一つ一つのファイルを開いてみなければ使えないとすると、この手間が馬鹿にならない。また、時系列に管理するか、トピックで管理するかといったルール決め、保存する際にファイル名を付ける手間などがわずらわしく、けっきょく、ならば手書きメモの方が一覧性が高くて便利だと思うようになってしまいます。パソコンによるファイル管理はたしかに紙にない利点はあっても、まどろこしい点を考え合わせると五十歩百歩という感じがしたのです。


ブログをメモ帳にするアイデアは、一覧性があるという点でとてもよい方法だと思います。時系列に並んでいるので、検索機能がなくても過去の文章を見つけるのには非常に適しているとも言えます。ただ、IDとパスワードで認証をして画面を変えて、やっとメモができますというまどろっこしさは実際にはとてもメモとしては使えないということが分かりました。Gmailはそれなりの制限があることを割り切って使えば悪くないですが、やはり、電子メールは電子メールという部分はどうしてもあります。


この点、SmartCalenderは、既存の「エディタのフォルダ保管」や「ブログ」ではネックになる問題をきれいに解消してくれます。


SmartCalenderの場合、使うのはいつも使っているエディタ。SmartCalenderを立ち上げっぱなしにしておき、メモをしたいと思ったら、その時点で画面上の何もない場所をダブルクリック。これだけでたちどころにエディタが立ち上がってくれるので、エディタのアイコンを探してクリックしたり、下手なランチャーを活用したりするのよりも手間いらずです。アイデアひらめき→どこでもクリックのスピード感は、障害物がない見通しのよい道の真ん中にいるような気分を味わえます。


メモを作り保存すると、自動的に年月日秒がファイル名になり、カレンダー画面の中に時系列に沿って並べられるのもよくできています。保存時の手間がいらないのはエディタを立ち上げる以上に爽快です。


また、保存されたファイルは、SmartCalenderの上では常に開いている状態でスライドショー表示されるので、あたかも紙を広げてたり、ぱらぱらめくりをしている感覚で活用できます。これはいい。まだ使い始めて数日ですが、このブログを御覧になっている皆さんにもぜひ紹介したいと思い本日のエントリーと相成りました。


SmartCalenderのダウンロードならびに解説等は開発者の中村聡史さんのページからどうぞ。ディスカッションやQ&Aのための掲示板もあります。
■SmartCalendar(N)


またrairakkuさん(id:rairakku6)が、現在進行形で美崎薫さん直伝のSmartCalenderの使い方教室を開いてくれています。とても参考になります。

■SmartCalendar使用日記(1)
■SmartCalendar使用日記(2)
■SmartCalendar使用日記(3)
■SmartCalendar使用日記(4)


まったく不満がないかと言えば、そんなことはありませんが、少なくとも従来のパソコン環境では入手できなかったレベルの満足感を得られそうだという期待感が持てます。しばらく、使ってみるつもりです。