あまりに自分本位なクラシック演奏家たち

クラシック音楽のコミュニティ向けに情報提供を長く続けている友人との会話のなかで「極端に言うと音楽家はあまりに自分本位」という一言を耳にしました。バスの中から見た街の一コマのように、目の前に突然現れて去っていったその言葉が、具体的に、音楽家たちのどのような行為や発言を意味しているのか、追って尋ねることをしなかったので詳細は分かりませんが、でも、なんとなく分かるような気がするのが面白いところです。

クラシックの演奏家として仕事をしている人たちは、その多くが子供の頃から、「飛雄馬よ、あれが巨人の星だ」と天を指し示されて、そこに向かってがむしゃらに走ってきた人たちなのだろうと思います。しかも、巨人の星を目指し、程度の差こそあれ、周囲の仲間から抜きんでた能力を示し、音楽大学で然るべき成績を残し、コンクールを受けて受賞し、といった人たちですから、自分の技術や業績に自信を持つのが当たり前ですし、それがなければおそらく常に生き馬の目を抜く世界で生きていくのは難しいだろうことは大いに想像ができるところです。

そうした人たちが「あまりに自分本位」な傾向を帯びることは、一般論としては往々にしてあり得ることではないかと思われます。ある特定の社会領域で成功を収めた人、自分は素晴らしいと信じている人たちが「あまりに自分本位」に振る舞うさまを見るのは、珍しいことではありません。狭い会社組織の中でも、それはある意味日常茶飯事かもしれず、現に私が十数年勤めたIT会社のトップマネジメント、その下で上を狙っている上級管理職などの人たちには「あまりに自分本位」な人たちが一定程度交じっていましたし、私は本当には知りませんが、歌舞伎やお茶、お花などの伝統芸能の世界なんぞはたいへんじゃないかと思ってしまいます。

ですので、社会が承認するとびきりの技能を持つ人たちがそうした傾向を持つのはおそらく珍しいことではないでしょう。ただ、クラシック音楽の場合は、「あんなに美しい演奏をする人の心はとても美しいに違いない」という、それこそ美しい誤解が紛れ込む余地があり、話がややこしくなります。ピアノコンクール出場者の群像を描いた『蜜蜂と遠雷』という小説が本屋大賞を受賞しましたけれど、そこに出てくるピアノ奏者の少年少女たちの心のきれいさなさまは、そうした我々大衆の暗黙の前提があるが故に、作品世界としてそれほど不自然には見えない。作者はクラシック音楽という小道具を用いることで、作品が提供する作為的な状況設定に、読者をいつの間にか巻き込むことに成功しているということができます。

でも、演奏家がその分野で秀でた技能者であることは間違いないとしても、美しい音楽を奏でるのに美しい心が必要なわけではありません。これは考えてみれば当たり前のことなのですが、そうした思いにいざなうことができる事実にこそ、バッハやモーツァルトの音楽のすごさがあるということもできるかもしれません。でも、少なくとも音楽が素晴らしいから人格的に優れているであるとか、音楽が優れているから思想的に洗練されているといった演奏家は、ほとんど存在しないのではないでしょうか。音楽の良し悪しとは別に人格的に優れている音楽家や、思想を持つ音楽家がいたとしても。

逆に「あまりに自分本位」なさまが興味深い音楽家はいくらでも見つかります。グレン・グールドは「あまりに自分本位」であるが故に傑出した演奏を生み出し、思想家としての側面も注目された存在ですが、これほどポジティブに自分本位さが際立つ人はあまり知りません。ポジティブかどうかは置いておくとして、「あまりに自分本位」な話は、ワルターカラヤンベームクレンペラー、その他の大指揮者にも往々にしてついて回る話で、ノーマン・ブレヒトという著述家は、その手の裏話をしこたま仕入れて『巨匠神話』なる本を出し、クラシック好きの間で大ヒットとなりました。21世紀が訪れる直前ぐらいの話です。

リスナーにとっては、別に性格的に変な奴だろうが、音楽が素晴らしければそれでよいと私なんかは思います。例えば、アメリカ人指揮者のジェイムズ・レヴァインは、メトロポリタン歌劇場の指揮者として大成功し、80年代から90年代、0年代にかけてアメリカを代表するスター指揮者でしたけれど、亡くなる直前は若い頃の性的虐待疑惑が表沙汰になり、その他のやりたい放題もほじくりだされて、今ではあまり思い出したくないと思う人が多いのでしょう、ほんとに名前を聞かなくなってしまいました。

でも、私は音楽さえよければ、それでいいじゃんと思ってしまうのです。とはいえ、やっぱり生身の人間がそこにいれば、その手の情報に邪魔されるのも人の性。ちょっと相手にするのははばかられると思ってしまった先生の演奏は、聴いていても楽しくないかもしれない。「あまりに自分本位」な人物が大好物という好事家はさすがに聞いたことがないし。だから、物故者の録音はある意味安心して聴けます。誰にも邪魔されず、もてはやされていた頃にはほとんど聴かなかったレヴァインを、感心して聴く今日この頃です。